Unity 17 1月 2021 SkinnedMeshなオブジェクトにMeshColliderを生成する このブログでは紹介できない内容のVRコンテンツを作っていて、動的にSkinnedMeshの当たり判定を生成する必要があったのでメモ 動的にMeshColliderを生成… 続きを読む
modo 11 1月 2021 Modo スケルトン追加の動作について BOOTHで購入したモデルの改造を行っていて、うまくいかない部分があったのでメモしておきます。 スケルトン追加時の動作について モデルに新規スケルト… 続きを読む
Unity 7 1月 2021 Unity ユーザー指定の音声ファイルを読み込む 作成したアプリで、ユーザーが準備した音声ファイルを鳴らしてみたいと思い、方法を調査しました。 結論 UnityWebRequestMultimedia.GetAudioClipを利用… 続きを読む
お知らせ 3 1月 2021 明けましておめでとうございます 昨年は当ブログをご覧いただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。役に立ったり、読んでいて面白いと思っていただける記事を載… 続きを読む
お知らせ 31 12月 2020 今年もお世話になりました 気がつけば、年がかわる1時間前になりました。今年一年、皆様におかれましては充実した1年になりましたでしょうか? ブログを読み返してみると ブログを… 続きを読む
Unity 13 12月 2020 Unity + SteamVR SDKチュートリアル Part6 日が開いてしまいましたが、Unity + SteamVRのチュートリアルを進めていきます。今回は移動できる場所にマーカーを表示し、実際に移動を行うところまで… 続きを読む
Turismo Veloce 13 12月 2020 最近のTurismo Veloce 一気に寒くなりました 11月の3連休を過ぎたあたりから急に寒くなりました。そのせいで、最近は朝起きれなくなってしまい、ツーリング行くよりも寝ていた… 続きを読む
Unity 15 11月 2020 Unity + SteamVR SDKチュートリアル Part5 今回からテレポーテーションの作成に入っていきますが、まずは事前準備を進めます。以下のチュートリアルの「Making A Laser Pointer」のパートになりま… 続きを読む
Unity 8 11月 2020 Unity + SteamVR SDKチュートリアル Part4 引き続きSteamVRのチュートリアルを進めていきます。今回は「Using The Controllers With Physics Objects」のパートから開始します。https://www.raywe… 続きを読む
Turismo Veloce 8 11月 2020 Turismo Veloce 一通りカスタム完了 Veloceさんのカスタムが一通り終了しました。もともとがかっこいい車体なので外見はあまりいじらず、ツーリングに便利なアイテムをいろいろ追加した感じ… 続きを読む