バイクシーズンに合わせていくつかライディングギアを新調しました
RS TAICHI RSS013 DRYMASTER アローシューズ
ライディングシューズは同じくRS TAICHIのコンバットシューズしか持っていないため、もうちょっとオンロードよりのシューズが欲しかったため購入


新品ということともありいろいろこなれていないため、シューズが硬いです・・・
普段は26cm or 26.5cmのスニーカーを利用しているので今回は26cmを購入。結果サイズはピッタリ
コンバットシューズの方は26.5cmで少し大きかったため、サイズを一つ小さくしてみました
このあたり実際に試着できれば安心して購入できますが、オンラインで購入するとなかなか難しいですね
(サイズ違いによる返品サービスを用意しているサイトもありますが、送り返すのも手間ですし)
履いた感じ、まだ固い以外は軽く歩きやすいため使い勝手は良さそうでした
HenlyBegins ストレッチプロテクターベスト


昨年勢いで購入したDaineseのジャケットに胸部、背中のプロテクターがなかったため、プロテクターを購入することに
ちょうど良さそうなのがこの商品でした
ストレッチ素材なので体にフィットするし、胸部、背中のプロテクターもソフトプロテクターとなっているため体も動かしやすかったです
今後はDaineseのジャケットを着るときに活用していきたいと思います
OXFORD AAA アーマライト ジーンズ


ライディングパンツはRS Taichi製のレザーパンツと、Daineseのライディングジーンズを保有しています
レザーパンツだと気軽なツーリングに利用する場合に重装備すぎる。Daineseのライディングパンツはオリーブ色(福袋で購入したから)で、色々合わせにくい ということで、ライディングジーンズを新たに購入
CE AAA規格の強度を保有しており、MotoGPのライダースーツに匹敵する頑丈さとのこと
もともと CE AA規格のライディングジーンスがラインナップされておりそちらを購入しようと思っていましたが、CE AAA規格に準拠した新商品が出ていたため、こちらを購入
普段は32サイズのジーンズを利用しているため、こちらも32サイズをチョイス
腰プロテクターが内蔵されているためか、通常の32サイズのジーンズより少し小さく感じましたが、サイズ的には問題なし
膝プロテクターは少しかたかったですが、新品で購入したので、こちらも使っているうちにこなれていくことを期待しています
膝プロテクターは少し目立ちますが、見た目は普通のジーンズなのでカジュアルなライディングでも気軽に利用できますし、最高峰の強度も保有しているので長距離ツーリングにも利用できそうですね
テストで芦ヶ久保まで散歩
上記3商品を装着して芦ヶ久保までバイク散歩してきました
まず全商品新品ということで、シューズもジーンズのプロテクターも硬い・・・
ただ、サイズ感や使い勝手は良かったので、今後も使い込んで行こうと思いました

芦ヶ久保の桜は満開までもう少しという感じ
来週行けば、満開の桜が見れるかな
体型さえ変わらなければ長く利用できますし
バイク用品は全体的に高いですよね・・・
上記3商品を購入して約55000円・・・
ただバイク用品は「体型さえ変わらなければ」長く利用できますので、今回購入した商品を長く大事に使っていきたいと思います
あとはお金貯めてSidi MAG-1を買えば、今欲しいバイク用品は一旦落ち着きます