最高気温35℃を超える日はツーリングは控える、ということをしていたのですが、一向に最高気温が35℃を下回ることが無いため、ツーリングに出かけてきました
埼玉に引っ越ししてから一度も行ったことがなかった奥多摩へ
埼玉方面からは初なので、道を覚える意味でも出かけてみることにしました
早朝は過ごしやすい気温に
朝5時出発。気温は24℃でとても過ごしやすい
先日までは出発時点で28℃とかだったので、かなり涼しくなりました
埼玉方面から奥多摩へは16号線と63号線を使用しました。
基本的に63号線に入るところのみ間違わなければ、あとは基本的に道なりなので道順自体は単純です
自宅からおおよそ3時間ほどかかって、奥多摩入口にたどり着くことができました
奥多摩周遊道路へ
天気もよく、過ごしやすい気温ということもあり奥多摩周遊道路は公道サーキットと化してました
しかも今日はバイク以外にも意外と車も多かった

トンボを見ると、もう秋だなぁという感じがします
ここは奥多摩周遊道路にあるお気に入りの休憩スポット。奥多摩湖が一望できます

水位が普段より下がってるように見えました。やっぱり猛暑のせいかな・・・


休憩中、警察の方が来たので記念撮影
今日は交通量が多いことを見越してパトロールされていたのだろうか?

都民の森で休憩後、帰宅
都民の森で休憩後、そのまま奥多摩周遊道路を走りきり、再び63号線→16号線経由で帰宅しました
奥多摩や朝の時間は過ごしやすかったものの、お昼ごろには結局35℃まで気温が上がりました
幸い、Tesiさんもオーバーヒートすることなく帰宅することができました
朝5時出発、13時帰宅で走行距離は212Kmでした。燃費は概ね16Km/Lで、街乗り、峠道半々くらいなら、まぁこんなものかなと言う感じです
まだまだ暑いとはいえ、着実にツーリングに適したシーズンに近づいていることを感じました
奥多摩周辺を走っているときは天気もよく、気温も22℃で最高に気持ちよかった
あとはツーリング適正の高いヴェローチェさんが戻ってきたら、またツーリングに出かけたいところです
ヴェローチェさんの車検は、何ヶ月コースかな・・・(2ヶ月経ってもまだ戻ってこない)