車検で預けていたヴェローチェさんが帰ってきました
今回は2か月ほどかかりました。理由はフロントABSセンサーが故障していて、交換パーツがなかなか届かなかったことが原因です
今回の車検費用
車検費用は21万円ほどでした・・・
車検ということで、オイル交換はもちろん、ブレーキ、クラッチフルードの交換、クーラント交換もあったので費用が上がりましたが、この辺りは正直そこまで費用を押し上げたわけではありません・・・
一番費用が掛かったのは「フロントタイヤ交換」でした
というのも、今装着しているタイヤはピレリのスコーピオントレイル2というタイヤ
同じ銘柄で交換されると思って特にタイヤ指定せず「フロントタイヤがそろそろ交換だと思います~」とタイヤ交換をお願いしたら、最新のスコーピオントレイル3に交換されたわけです
で、このタイヤが高い!フロントだけで32800円!高くないですか?下手すれば量販店で前後セットのタイヤが買えるくらいの値段です!
これに交換工賃が加わってフロントタイヤ交換だけで4万円ほどかかっていました
そして今回はABSフロントセンサー交換で1万5千円ほどかかっていました
というわけで、何もなければ15万円ほどで車検が受けられそうですが、ヴェローチェさんも気が付けば5年の付き合い。そろそろいろいろな箇所の交換が必要になりそうですので、点検、車検毎に追加費用が掛かることは覚悟しておく必要がありそうです
引き続き所有か、手放すかの岐路に立たされたかもしれない
車検費用が高くて維持が大変、というのもありますが、契約していた駐車場が2025年末で解約となってしまうため、新しい駐車場を探す必要が出てきました。
ただ、現在の駐車場も数か月探して予算内に収まる駐車場を見つけたので、そこが使えなくなるといろいろ考えないといけない
バイク一台であれば比較的予算に収まる駐車場があるのですが、2台となるとかなり厳しい・・・
埼玉に引っ越してから、本当にバイクを楽しむことが以前より難しくなった気がします
駐車場を探すのも大変、走って気持ちの良い峠道、海沿いの道路に出るだけでも町中をかなりの距離走らないといけない・・・
いっそ田舎に移住したほうがバイク趣味を楽しめるのかなと考え始めてきました
いずれにせよ、まずは年末までに予算内にバイクを駐車できる場所を差が無ければ。それが優先事項