土曜日にいつものゲーム会が無かったため、久しぶりにがっつりツーリングに出かけたいと思まして、千葉の野島崎灯台(千葉最南端)まで行ってみることにしました
アクアラインから強風との戦い
今回は惜しみなく高速を利用することにしたため、アクアライン経由で千葉入りすることにしました
アクアラインは海の上を通る関係上、風が強いことが多く今回も横風注意の表示が出ていました

本日は天気も良く、春らしい(というか、春を通り越しそうな)ぽかぽか陽気で、バイクの人も多く見かけました
アクアラインもバイクで来ている方が多く、バイク駐車場がほぼ満車状態でした
アクアラインで軽く休憩し、まずは第一の目的地である「富津岬」を目指します
富津岬へ
展望台が特徴的な富津岬
もともと今回のツーリングの目的地ではなかったのですが、保田小学校へ向かう道順で海沿いを設定していたため立ち寄ることに

今日は天気も良いため展望台からは良い景色が拝めそうでしたが、今回は目的地でなかったこと、まだまだツーリングは始まったばかりなので、体力と時間を温存しておきたいということもあり、今回は見るだけとしました
道の駅保田小学校
保田小学校はメディアでも何度か取り上げられており、自分もどこかのメディアで見たことをきっかけに一度行ってみたいと思うようになりました

保田小学校は小学校を改築して道の駅として整備した施設です
そのため、道の駅内部には小学校の面影を残す品々が数多くありました
例えば・・・
・黒板
・机やいす、ランドセル
・平均台や跳び箱の一段目をそのまま利用した腰掛
・校長席や保田小学校のマーク
など、懐かしさを感じさせるオブジェクトが数多く置かれていました


施設も充実しており、カフェをはじめ、ピザや中華、スイーツ店など多種多様にそろっている印象
ドッグランもあるため、ペット連れの方も楽しめる施設だと感じました
野島崎灯台へ
保田小学校で休憩後、千葉最南端となる野島崎灯台へ向かうことにしました
ただ、今日は風がものすごく強く、海沿いルートで最南端を目指した結果、常に強風との戦いとなってしまいました

野島崎灯台へ到着したものの、風が強すぎてバイクから離れられない状態に(風でバイクが倒れる可能性があるため)
今回の相棒であるヴェローチェさんは自分にとっては足つきは悪く、風であおられると転倒しかねないため、残念ですが早々に退散することにしました

ビンゴバーガーが食べたかったが・・・
野島崎灯台を後にし、道の駅三芳村へ向かうことにしました
というのもこの道の駅にはビンゴバーガーというお店があり、このハンバーガーを食べたいと思ったからです
一時期南町田にビンゴバーガーが出店していたことがあり、たまに食べに行っていました
とにかくパティが大きいことが特徴で、食べ応えもあり味もおいしかった記憶があります

が、タイミング悪く今日は臨時休業とのこと・・・
ハンバーガーはまた次の機会になりそうです
ただ、こちらの道の駅、施設が充実しており地元の特産品が購入できることはもちろん、カフェや足湯も備えています


綺麗なバイク駐車場も整備されており、ツーリングの休憩スポットとして十分に活用できる施設になっていました
ツーリングリザルト
朝6時出発、17時30分帰宅で走行距離は323Kmとなりました

行きはアクアライン渋滞、帰りは首都高渋滞で、千葉ツーリングはなかなか気軽に行けないなと感じてしまいました
特に大変だったのは強風で、千葉ツーリングのほぼ全編が強風との戦いでかなり体力を消耗しました
珍しく行き帰りで高速を使って楽をしたのですが、帰宅後はどっと疲れが出てほぼ何もできない状態に・・・
次千葉ツーリングに行くときは風が弱い時期に行きたいと思います
(あと、ビンゴバーガーが営業していること)