Unityを日本語化してみる
2018年7月3日

Unity 2018より日本語化が可能になったようです。
以下のブログを参考に、エディタを日本語化してみました。
手順は簡単で・・・
1.ここから「POファイル」をダウンロードする。
2.所定のフォルダにダウンロードしたPOファイルを置く
3.Unityエディタを起動し、Edit > Preferencesを開く
4.ディレクトリの左側にLanguageという項目が増えているため、ここから日本語を選択する。
以上です。
ファイル設置場所やWindows, Macの注意点も、手順1のリンク先で記述されているので、特に難しいこともなく導入できるかと思います。