790Duke 23 9月 2019 12か月点検終了とどうし道とクシタニレンタルスーツ タイトルが長いですが、タイトル通りです・・・ 事の発端 3連休にサーキット行きましょう!と会社の同僚に誘われまして、急遽クシタニのレーシングスー… 続きを読む
ガジェット 23 9月 2019 PENTAX用ストロボ YN585EX-Pを買いました 唐突にカメラ用のストロボが欲しいなぁと思い、YN585EX-Pというモデルを衝動買いしました。 中国のYONGNUO製、楽天の商品ページで「ゆうパックで発送」… 続きを読む
Unity 23 9月 2019 VRTK4.0Beta インタラクションの追加 ひとまずVRTK4.0 Betaの最終回。バーチャル空間で物を持てるように設定を進めていきます。長かったVRTKチュートリアルもひとまず終了です。 前回の記事… 続きを読む
Unity 17 9月 2019 VRTK4.0Beta インタラクタの追加 長い道のりでしたが、今回からやっと「VR空間で物を持つ」準備に入ります。手始めに、今回はインタラクタを追加します。 前回の記事「FloatをBooleanへ… 続きを読む
790Duke 16 9月 2019 790Dukeさんを12か月点検に出してみました 昨年6月に納車された790Dukeさん。15か月で11300Km走行しました。で、メンテナンスをまともにできていないことに気づき、12か月点検に出してみることに… 続きを読む
イベント 16 9月 2019 TGS2019に行ってきました 東京ゲームショウは毎年楽しみにしているイベントの一つです。やっぱりゲームはいいよね! 個人的な感想 今回は13時ごろから会場入りしたこともあり、全… 続きを読む
Unity 16 9月 2019 VRTK4.0Beta FloatをBooleanへ変換 前回はトリガーボタンの入力に応じて、透明度が変化する仕組みを作成しました。今回はトリガーの入力値をブーリンアン型へ変更する仕組みを紹介します。… 続きを読む
Unity 11 9月 2019 VRTK4.0Beta 1軸アクションの追加 次はいよいよVR空間内で物を持つ処理に入りますが、準備がものすごく大変です・・・まずは第一歩として、コントローラのトリガ入力を処理できるようにセ… 続きを読む
アニメ 8 9月 2019 続・画像ベースのレコメンドシステム 前回の挑戦でいまいちな結果に終わってしまった「画像ベースのレコメンドシステム」ですが、この度、別の方法を利用した記事を見つけたので試してみまし… 続きを読む
Unity 4 9月 2019 VRTK4.0Beta テレポータの追加 今回はいよいよテレポート機能を実装します。これができれば、VR空間内を自由に移動できるようになります。VRTKには「ダッシュ」「インスタント」の2種… 続きを読む