8/30に行われたこのはぴば!2025に参加してきました
簡単に内容をメモしておきます
このはぴば!2025とは
GMOインターネットグループが提供しているVPSサービス「GMO ConoHa」の応援団長「美雲このは」ちゃんの誕生日を祝うイベントです
オンライン、オフラインどちらでも参加OKで、オフラインではオンラインで配信されない技術者のテックトークに参加することができました
会場の様子
会場は、なんと写真撮影OK ということで、数枚写真を取ってきました



正直、結構気合が入ったイベントで、展示物、新サービスの体験エリア、謎の二足歩行ロボが闊歩していたりとなかなかに楽しめる会場になっていました
今回はLT登壇として参加したので、席は登壇者専用の席に案内されました
そこで他の登壇者の方と挨拶
GMO社員の方のテックトーク終了後、一般LT枠での発表でした
その後はこのはちゃんのコンテンツを楽しむという内容です
このはちゃんのコンテンツは、Youtubeのアンケート機能を利用して物語が変化するという内容
なかなか凝った作りで、おそらくリアルタイムで対応していたのではないかと予想しています
コンテンツの最後にはYoutubeコメントに対してこのはちゃんがきちんと返事をするというサプライズ付き!
ノベリティも結構豪華で、ミネラルウォーター、綿菓子(!)、ペットボトルケース、ステッカーが入っていました
綿あめは見た目が青色ということでなかなかすごい色でしたが、結構美味しかったです
全編通してキャラクターへの愛を感じる内容になっており、よくできたイベントだなぁと感心しました
これで参加料は無料なので、また来年参加したいなと思いました
LT登壇の反省会
LT登壇は1人5分の持ち時間で、ConoHaに関連する内容を発表すると言うものでした
自分は個人開発したWebサービスのインフラにConoHaを利用しているため、その内容を発表しました
反省点としては、発表した後に考えると伝わりにくかったなと主部分がいくつかあり、ああすればよかったなと発表後に思うところがいくつかありました
一人でスライドを作っているので、やっぱり第三者に見てもらうということは大事だなと痛感しました
終わりに
このはぴば!2025に参加してきました、というメモ書きでした
このブログの内容よりも、「こういうイベントあるんだ!」ということを知ってもらえることが大事かなと思います
気になったら、ぜひ来年会場に足を運んでみてください
個人的には、知り合いとか友達が参加している方がもっと楽しめると思いますよ