PENTAX用ストロボ YN585EX-Pを買いました
2019年9月23日

唐突にカメラ用のストロボが欲しいなぁと思い、YN585EX-Pというモデルを衝動買いしました。

中国のYONGNUO製、楽天の商品ページで「ゆうパックで発送」と書いてあったため購入したら、なぜかアマゾンのデリバリープロバイダーで届きました・・・
が、製品自体は問題なさそうで、ひとまず安心です。
電源は単三電池4本で動きます。エボルタ充電池が使用できたので、経済的でよいですね

光を拡散させるためのパネルと、レフ版?のようなものも内蔵されていました。
このあたりの装置に詳しくないあたり、カメラ素人感丸出し・・・

フィギュアをモデルに使ってみる
先日ゲームセンターで取得した「時津風」ちゃんをモデルに試し撮りしてみました







ストロボの角度を変えることで、一つのモデルからいろいろな表情を引き出せそうですね。
ストロボを使ったテクニックもいろいろある様なので、最低限の使い方は勉強しなければ


カメラもレンズといい、ストロボのような追加機材といい、いろいろカスタマイズしたり、いじり倒したりするのも楽しいものです。
カメラ沼にはまる理由がなんとなくわかりました!
今回モデルを務めてくれた時津風ちゃんはこちら