790Dukeさんにバーエンドミラーを取り付ける

PowerPartsはちと高いが・・・
と言いつつ、奮発してPowerPartsのバーエンドミラーを購入。
一つはWebikeで、もう一つはKTM Tokaiから購入しました。

なぜが片方はインストールガイドが同梱されていなかったような気が・・・。現物確認したときに捨ててしまったのかな
いざ取り付け
インストールガイドは当然(?)日本語の説明はありません! が、写真で豊富に説明されているので、取り付けに迷うことはないかと思います

事前組み立て
取り付ける前に事前に組み立てをします。バーエンドミラーはどのような系のハンドルバーにも対応できるように、いろいろなパーツで構成されているようです。
790Dukeに取り付けできるようにパーツを組み立てます

取り付け開始
まずはバーエンドを取り外します。
ここは普通の六角レンチでOK



右側バーエンドミラーの取り付け
ねじを締め付けることで、内側のプレートが広がり固定する方式のようです。
ただひたすら締め付けていけば、いずれは固定されます

右側バーエンドミラー取り付け。念のため、スロットルの動きを邪魔しないか確認します
左側バーエンドミラーの取り付け
バーエンドミラーには左右の区別はありません。
パーツを組み替えることで、左右両方に対応します


取り付け方法は右側ミラーと同様です。締め付けていけば、いずれは固定されます


純正ミラーの取り外し
後は純正ミラーを取り外して終了です。根元のゴムをめくるとボルトが見えるので、くるくる回して取り外します

回す方向がそれぞれ異なるので注意です
完成です!
お疲れさまでした。以上でバーエンドミラーの取り付け完了です。

少し走った感じ、前方の視界が開けて、走るのがより楽しくなりました。意外とミラーが視界の邪魔になっていたんだなと・・・
ただ、当然純正ミラーと見え方が異なってくるので、いろいろ調整して見やすい視界を確保したいところですね
最後に一言
パーツの精度にばらつきがあるようで、片方のミラーがものすごくかたい!
とにかく固いので、走行中の調整は無理なレベル(両手でしっかり押さえないとじゃないと微調整できない)
仮にもメーカー純正のカスタムパーツなのでしっかりしてほしいところ
その他
KTMのパーツ高いよって人は、似たような形状の社外パーツを使うのも手です
バーエンドミラーもいろいろな種類が出ていますので、好みのパーツを付けて、バイクライフを楽しみましょう